投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

EPC研サイクリング部(カキオコ 片道50km~)

イメージ
こんにちは,M1になった岡村です. 年度替わりは慌ただしかったですが, 少し落ち着いてきたので久しぶりに日生までサイクリングに行ってきました! メンバーは私,M2の平岡さん,平木先生の3人で 朝7時 に研究室集合で出発しました! (平岡さんは昨年度卒業した先輩から自転車を貰ったそうです) 各々のバイク(左から平岡さん,平木先生,岡村) まずは,旅の安全祈願も兼ねて西大寺を訪れました.(8時ごろ) この辺はあまり来ないので壮大な建物がある境内を見て回れて楽しめました. 途中かなり険しい峠をいくつか超えて,休憩を挟みつつ何とかお昼時には日生につくことができました! 険しい坂を上る平木先生 お昼は,平岡さんセレクトの"お好み焼きほり"にお邪魔しました. 4月も中ごろですが,カキが大きくておいしかったです! お好み焼きほり お目当てのカキオコ 昼食後は日生を散策した後,カフェでひと休憩してから帰路につきました. 私と平岡さんは帰り道も自転車で走りましたが,日ごろ運動不足だったのでかなり堪えました... 次回のサイクリングは人を増やしつつ,もう少し軽いコースを行きたいと思います.

新4年生歓迎会を開催しました!

イメージ
皆さま,お久ぶりです.  今年からM2になった谷口です.  みなさまいかがお過ごしでしょうか  近頃は,過ごしやすい気温になる一方で,花粉が多い季節となりました.  特に今年は花粉が多い年だそうです.私は花粉症なので大変です. さて,EPC研では4月から新しく研究室のメンバーとなる新4年生の歓迎会を行いました! 例年どおり,後楽園の河川敷でのバーベキューです. 当日は「さくらカーニバル」が開催されており, 河川敷には多くの出店が並んでいて,各々が買い食いを楽しんでいました. また,今年は殻付き牡蠣も売られていて,焼き牡蠣を食べました. 身が詰まっていてとても美味しかったです!  新B4の参加で新しくなった研究室でも,研究活動に注力していきます!  当日の河川敷の様子 BBQを楽しむ新B4  さくらカーニバルの様子  焼き牡蠣の様子

送別会を終えて新EPC研になりました.

イメージ
 皆さん,お久しぶりです. 今年から新M2の中垣です. 4月から先輩方卒業するため,先日送別会をしてきました. また,私たちの研究室の指導教員である梅谷先生が九州大学に転勤となり,こちらは別で送別会を行ないました.(こちらの方はお店で盛大に祝って備前焼のコップをお渡ししました.) 今はオンラインもあるので今まで通り交流はあるようですが,現在は平木先生と石原先生の二人体制になりましたね. さて,先輩方は卒業されましたがその際,私たちの研究室から 発表賞でB4の井上君,研究科表彰式で優秀賞をM2の吉村さん,SICE賞でM2の横島さん そして,研究科長賞でM2の小橋さんが表彰されました. 皆さん優秀で,私も見習いたいなと思いましたね.(小橋さんの写真がありませんでした...) 新しいB4も入ってきたので来年度から新EPC研で頑張っていきたいですね. 私は就職活動を頑張っていきたいと思います. 吉村さんの表彰 B4の井上君の表彰 M2の横島さんの表彰 飲み会の様子 研究室の集合写真

APEC2025@アトランタに参加してきました ーPART2ー

イメージ
 こんにちは. 年度が代わりましてM2になりました岡本です. 前回のPART1の続きを書こうと思います. アトランタに到着した日のうちにレジストレーションは済ませ,2日目の日曜日はProfessional Educationセミナーを聴講するため会場へ向かいました. 様々なセッションがありまして,私は午前中,AI in Power Electronics Designという内容のセミナーを聴講しました.現在世の中に浸透しているChat-GPTに代わるパワエレ回路設計のためのPE(パワエレ)-GPTといったAIについて説明されていました.トポロジーを与えると回路パラメータから制御,熱,部品選定に関してまで全般的な設計をAIがしてくれるとのことでした. 将来的には,もうすぐ始まるB4の回路ゼミも人工知能で完結してしまう感じでしょうか,技術の進歩は著しいものですね. さて,午前中セミナーを聴講した後は,お昼ご飯を求めて会場の外に出かけました. 会場であるジョージア世界会議センター(Georgia World Congress Center: GWCC)のすぐ近くにはセンテニアルオリンピック公園があります.1996年のアトランタオリンピックを記念して作られた公園です. 天気も快晴で多くの観光客や水浴びをしている子供たちも居てほのぼのします 五輪モニュメントの前での一枚 (とにかくアトランタ滞在中は強風の毎日で,平木先生の髪も逆立ってます) お昼ご飯は公園横にあるハンバーガー屋さんで 午後はこれまた公園内にあるWorld of CoCa-Colaに行きました アトランタはコカ・コーラ発祥の地でもあります. もちろん観光ばかりではありません!日が沈んだあとは,ホテルに戻り発表練習です. 自分自身初めての海外での発表でしたので,日本を出る前からスライド修正や,先輩後輩に発表を聞いてもらい準備をしてきました.アメリカに着いても発表日である4日目火曜日の前日まで,平木先生にみっちりご指導いただき,ぎりぎりまでスライド修正と発表・質疑応答の準備を行いました. 発表練習後のスライド修正(気づいた頃には外が明るくなり始めてます) 発表練習やスライドのご指摘をくださいました先生方,先輩後輩,同期の皆様にこの場を借りて感謝申し上げます. こんな夜を過ごしながら,3日目月曜日はプレナリー...