EPC研釣り部活動記録 ~シーバス爆釣編~

こんにちは!M1森元です。

最近は朝の冷え込みが一段と強く、本格的に冬の訪れを感じますね。

私は毎朝ふとんから出るのが辛く、研究室に行く時間が遅くなりがちです。


さて、今日はお久しぶりのEPC研釣り部の活動記録を紹介させていただきます!

EPC研釣り部は現在、M2岡本さん、M2中垣さん、M1岡村君、そして私の4人で活動しています。

部員全員の予定がなかなか合わず、活動が疎かになっていましたが、

先日やっと部員全員で釣りに出かけることができました。



今回の釣り場は岡山県玉野市向日比港です。



                 

釣り場に到着すると、まずは大量の猫ちゃん達がお出迎え。

なぜか岡本さんには見向きもせず、中垣さんの周りばかりに集まっていました。


大量の猫に囲まれる中垣さん


さあ、少し日が落ちてきた午後4時時頃、いよいよ釣り開始です。

前回、前々回の釣行で連続で坊主を食らっていたこともあり、気合いは十分。


さーて、何を投げ用かなーなんて思いながら、ふと海を視ると、、、


なんと、すぐ目の前でベイトが湧いているのを発見!!!

※ベイトが湧く・・・大型魚の餌になるような小さな魚が大量に集まっていること


これは、大型魚が接岸していることを意味する、まさに激アツ演出です。

興奮しながら、ベイトが湧いている周辺におもむろにルアーを投げると、、、


一撃でヒット!!!


なんとか近きまで寄せてくると、その正体はシーバスでした!


久しぶりのヒットで部員のテンションは最高潮。

そこから2時間ほど研究の存在など完全に忘れ、全員ひたすら釣り続けました。



 なかなかのサイズのシーバスを釣り上げた私


 自慢の筋肉でシーバスに勝利した岡本さん


そして、最終的な釣果がこちら!




シーバス9匹、エソ1匹の大勝利!これまでの坊主が嘘のような大収穫でした!





若干の名残惜しさと大量のシーバスを抱え、意気揚々と研究室に帰還した後は、、、
もちろん全部食べます!むしろこっちが本番です。

私たちの釣果になぜか部員以外の研究室メンバーのテンションもあがり
気がつけば研究室前で急遽飲み会が始まってしまいました。



シーバス達は下処理をした後、炭で塩焼きにしていただきました。
身がふわふわで最高においしかったです!



急遽始まった飲み会を含め、今回は最高に充実した釣行になりました!


更にうれしいことに、今回の活動をみてM2加藤さん、M2平岡さん、M1井上君が
新しくEPC釣り部に加入してくれました!これでEPC釣り部は計7人の大所帯です。

今後も、部長の岡本さんを中心に積極的に活動していきます!
(言い忘れましたが、もちろん研究が第一優先ですよ。)



今回のEPC研釣り部の活動記録は以上です! 次回も乞うご期待!
















防波堤の上から外湾に向けてルアーをな













コメント

このブログの人気の投稿

ボノさんの送別会and忘年会

送別会を終えて新EPC研になりました.

EPC研サイクリング部(カキオコ 片道50km~)