投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

自己紹介 D1 坂井優斗

イメージ
初めまして。 D1の坂井と申します。 実のところ、去年の10月よりひっそりと研究室に所属させていただいていましたが、この度、ブログの書き込みを仰せつかりましたので、遅ればせながら自己紹介させていただきます。 私は、京都のとある会社に勤務しておりまして、社会人博士として岡山大学に入学、EPC研究室に所属させていただきました。 現在は岡山と京都の二重生活にて、仕事&研究をしております。 社会人としては7年目、他の現役学生さんとはだいぶ歳が離れているため、「自分も学生時代はこんな無茶ができてたなぁ…」と体力の衰えを痛感する次第です。 さて、自己紹介ですので、趣味の話、といきたいところですが、生憎、仕事が忙しく中々紹介できる趣味がない中でのお話になりますが… 学生時代は、写真趣味、特に風景などを撮影していました。 学生時代からよく京都に行って撮影していました。 アメリカのイエローストーン国立公園へ旅行した時に撮影した間欠泉です。 また、最近は愛車(初代ハリアーハイブリッド)でドライブをしたり・しなかったりしています。 だいぶ古い車(18,9年戦士…)なので、色々手直し、修理しながら乗っています。 今回は、実家(東京)に帰ったついでに、錆びついたブレーキキャリパーをきれいにしました。 左:Before 右:After さすがに、ブレーキディスクまでには手を付けませんでしたが、キャリパーだけでもだいぶきれいに見えるようになりました。 折角岡山大学にも通っていますし、実は、我らが平木先生も写真&車趣味ということが最近発覚したので、久々に趣味も楽しみながら研究も進めていければと思います。

掘り出し物発見!

イメージ
お久しぶりです!最近暑くて極力外に出たくないM2の平岡です. ある日の午後,研究室の一室を掃除しているとデジタルフォトフレームを発見しました. 裏面を確認すると,「DPF-D720」という刻印. 調べてみると2010年ごろ発売の7インチ液晶搭載モデルだそうで動作確認のために早速101の憩いの場へ(憩いの場について詳しくは101の憩いの場のブログ参照してください!).残念ながら過去の先輩方の写真などは残っていなかったですが,動くことが確認できました! そこで,USBを使って今年に行った花見や四手網の写真を入れてみることにしました.そうすると懐かしかった思い出が昨日のことのように鮮明に思い出してしまいます笑 花見の時の思い出の写真 四手網の時の思い出の写真 今は憩いの場に定住して常に研究室の思い出を映し出してくれています.

EPC研究室フィッシング部

イメージ
お久しぶりです.  M2の岡本です.  8月に入り,外の気温も35度を容易に越え,体力食欲が削られる毎日です..  先日の話ですが,突如釣りをしたい欲にかられ,研究室での活動終わり,M2中垣,M1森元君とフィッシングに行ってきました.  場所は,平木先生や釣具屋の店員さんにおすすめされた下津井漁港へ向かいました. 目指すは大漁.釣った魚は晩御飯にしてお腹を満たす意気込みです.  中垣は餌(ゴカイ)を使い,森元君と自分は,疑似餌(ルアー)を使った釣りで大物を狙いました. 現地の海の様子は,ちらほら魚影もみられ釣れそうな雰囲気です.   釣りを始めて数十分がたったぐらいに,森元君に反応が..! 立派な根魚が釣れました それから日が落ち,釣れることもなく... 自分と中垣の晩御飯は釣り上げることができませんでした. 今後とも,研究を頑張りながら活動終わりには美味しい魚を求め,海に通いたいと思います. リベンジに燃えています. 森元家の晩御飯です 釣り上げた魚は味噌汁に

院試勉強

イメージ
毎日暑くて,アイスが一日の生きがいですね.  こんにちは!B4の大原です! 岡山は各地で連日最高気温を更新しているみたいです. まいっちゃいますねー  さて,そんな中私が取り組んでいることは,院試勉強です!  なんだか受験生に戻った感覚です.  がむしゃらに勉強していたあの頃を思い出しながら奮闘中です 共に頑張る教科書たち しかし,つらいことだけではありません! 研究室に平木先生から桃の差し入れをいただきました! ありがとうございます! おいしくいただきました